・キーワードで記事を検索します。

村民はぁ~君の疑問(信仰と信念と信頼)2016年11月02日

人間がこの世に生きてゆくからには、

じぶんのすきな所に住み、
じぶんのすきな所に行き、
じぶんの思うことをいい、
じぶんのすきな教えにしたがってゆける
ことなどが必要です。
これらのことが人間の自由であって、
この自由は、けっして奪われてはなりません。

第一は自由権です。第二は請求権です。第三は参政権です。
じぶんでしっかりとこれを守って、失わないようにしてゆかなければなりません。

しかしまた、むやみにこれをふりまわして、ほかの人に迷惑をかけてはいけません。

~ あたらしい憲法のはなし」文部省1947年発行 中学校教科書 ~

じぶんのすきな教え?信仰?信念?信頼?対象は何ですか?
じぶん以外の超越的存在(神、仏、法、原理、道、霊など)が示す教えですか?
それとも…じぶんのなかの閃き?

「信仰」:超越的存在に無条件に依存し献身する心的態度。
「信念」:じぶんの合理的な思考形式による認知的な心的態度。
「信頼」:相手の人格にすべてを一任する心的態度。

さて、信用ってのは?
相手の人格に疑念か信頼か迷っている選択中の心的態度。

スーチーさん。
 あべの何を信じるのですか?

農相(山本)。
強行採決に関する失言後に、「冗談を言ったらクビになりそうになった」。ばかですか?

スポークスマン(菅=あべの代弁者)。
「反省してるから、辞任しなくていいよ」。ばかですか?

石原、中西や岡田(組織責任者、手下、癒着依存者)。
『覚えてない』『知らなかった』『報告を受けていない』。ばかですか?

政治屋自民は詐欺師癒着依存者集団。中でも筆頭はあべ。
その手下は虚でも平気で、知らないを押し通す人間。

PS.
ど~でよいこと。かめやまんねんどうは、お菓子のナボナ。
詐欺師万年党は政治屋の自民。
手下、癒着依存者は手下幹部。
この手下どもは何を信じているのだろうか?

あの状況、大人のとるべき態度を選択した?子どもたちがみてるのに?
「知らん」「聞いとらん」「言わん」 (🙈見ざる聞かざる言わざる)
「い~」しか言わないショッカーの構成員みたいな...
(昔の)幹部ならもう少し潔さがあっても良さそうな。
(ショッカー幹部みたいに自爆じゃだめだけどねぇ)

村民はぁ~君の疑問(🙈見ざる聞かざる言わざる)2016年11月02日

🙈見ざる🙉聞かざる🙊言わざる

論語孔子が由来という説(四つの戒め)
「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、非礼勿動」

「礼節にそむくことに注目してはいけない。」
「礼節にそむくことに耳を傾けてはいけない。」
「礼節にそむくことを言ってはいけない。」
「礼節にそむくことを行ってはいけない。」

「心を惑わすようなものは、見ない、聞かない、言わない。」
「自分に都合の悪いこと、人の欠点や過ちなどは、見ない、聞かない、言わないのが良い。」
なんかなぁ~。ピンと来ない。それが良いの?礼節?
社会生活の秩序を保つために必要とされる行動・作法。礼儀。
概して作法は社会が及ぼそうとする統制であるといえる。

中国語でいう言葉
〈作法〉文章や物の作り方、事柄の処理の仕方
〈礼節〉エチケット(フランス語宮廷へ招かれた者の行動を指示した通用札)
仏語でいう言葉
<マナー>習慣や身だしなみなど一般的なルールをさす
<エチケット>社会人としてふさわしい感性をもつべきとする、要求度の高いもの

「礼節」も歴史背景が違う国の言葉だし、ピンと来ない。
法のルールとは異なる「暗黙のルール」、つまり「常識」かなぁ...
「常識」ならば、
「人としてどうか」「ほっこりできるかどうか」なんだけどねぇ。

「OCR認識」+「手書き」)2016年11月05日

OCR処理の概要
* OCRでドキュメントを認識、画像上の文字をテキストに変換

「OCR技術」Optical character recognition
光学文字認識は、活字の文書の画像を文字コードに変換する。
 https://codezine.jp/article/detail/6607 識字率。
「手書き」
手書きを認識するのではなく、
手書きされた文章、言葉、詩を認識する。
手書きのパターンはパーソナル、オリジナル。

「筆跡」
手書きされた筆跡を認識する。

手書きされた個人の筆跡画像をを「パターン辞書」に蓄積。

たとえば「活字認識ライブラリー」のようなパッケージをつくる。
⇒独自の「文字特性解析技術」や「パターンマッチング」といった複数の文字認識ロジックを搭載する。

-認識精度を上げるための10のポイント
文字色と背景色のコントラストがはっきりしているものは精度が高い
文字のポイント数は6~60ポイント
解像度は300dpiまたは400dpi
画像が傾いている場合は、傾き補正機能を利用する
画像が歪んでいる場合は、台形補正機能を利用する
カメラで撮影した画像を認識する場合は、接写モードを利用する
カメラで撮影した画像を認識する場合は、影の写り込みがないように撮影する
カメラで撮影した画像を認識する場合は、画素数が300万画素以上のカメラを利用する
画像にゴミがある場合は、ノイズ除去機能を利用する
数字のみ認識したい場合などは、文字種を限定して認識させる

-認識速度を上げるポイント
認識する用紙サイズを小さくする
認識する文字量を少なめに調整する

----------------------------------------------------------------
おもしろい~文字認識技術
 http://mediadrive.jp/technology/techocr07.html

スキャンで家計簿ソフトはこんな感じ。あとはデザイン次第。
 http://mediadrive.jp/products/receiptstocki/index.html

村民はぁ~君の疑問(言葉)2016年11月06日

言葉って、
書かれている内容(意味)は自分しか理解できないし、
自分が迷走してる時も言葉を使うし、到底...
機械(AI?)も他人も自分ですらも答えは、不完全かも。

言葉をいくら定義しても、自分の定義と他人の定義。
相互理解のために定義しても、
完全な会話自体、存在しないかも。
無意味かどうかも結局最後は自分がきめてるし...

結局、言葉って、意思(考え)を伝えるための手段ではなく、
不完全なイメージの表現で、一方通行の押しつけ合い。

相手に理解して欲しいがゆえに、
相手の受け取り方をイメージしたり、相手を気遣ってあえて遠回しの言葉を使うようにしたり...
どんどん本来表現したい意図から離れて行ったり…

言葉を打ち込んでいる、意味があるのか、ないのか、
自分がwakuwakuしなければ、今の自分に意味はないし、
自分が気付けなければ今の自分に意味はない。
(後で気付くことも結構あるし...)

元々が人それぞれに...だからねぇ
でも、自分にとって不変的な素晴らしい作品とかあるし、
自分にとってほっこりする作品もあるし...
その作品も一方通行のメッセージを押しつけてくるのに、
なぜ、ほっこりするのか...不思議だねぇおもしろい。

人間って
忘れるし、間違えるから面白いけど、
wakuwakuできて、気付けるし、瞑想できて素晴らしいんだけど

 ...迷走して暴走しなければいいのに...するから

でも結局は、
「人としてどうか」「ほっこりできるかどうか」

過ぎたるは猶及ばざるが如し...
「互恵」「共生」、依存症と相互依存の境い目はどこ?

きらいなものをキライと。2016年11月16日

すきなことをスキと。

気持ちを言葉にする。すばらしい。

「これを作る人たちは痛みとかそういうものについて、何も考えないでやっているでしょう。」
「極めて不愉快ですよね。」
「そんなに気持ち悪いものをやりたいなら、勝手にやっていればいいだけで、僕はこれを自分たちの仕事とつなげたいとは全然思いません。」

「極めて、なにか生命に対する侮辱を感じます」

こんな言葉を他人に伝えられる。じじい。
「やさしい。」

作品をつくる人の言葉。「その人の思い」のメッセージ。一方的。

相手の表現=「不愉快」=きらい。=「痛みとかそういうものについて、何も考えない」こと。

作品(イメージ)を「他人」がどう受けとめるか、も考える。
その時の「他人」...きらいな人を含んでいない。
「勝手にやっていればいい...」
「自分たちの~とつなげたいとは全然思いません。」

この言葉、受けた他人は「思いやりの言葉」だと気付かない。

それでいぃような気がする...

「思いやりの言葉」?ちとちがうな。
意識した思いやり、はない。(見返り期待した行為)

「思いやりの言葉」≒その人の無意識の贈り物。
感情のまま無意識にでた言葉。あとからその真意に気付く言葉。
真意はうけとる人の心次第。

じじいは「勝手にやっていればいいだけ」
でも「極めて不愉快ですよね。」

どっちでもいい。
きらいなものをキライと「はっきり」。すきなことをスキと「ひかえめ」。

その在り様...自由だねぇ

カワムラー ----------------------------------------------- 
いつも、思っているんだけど。

基本的に。
正直な素直な表現(言葉)で、相手に伝えたい、伝えるべきだと。

けれども、自身が、思っていること、感じていることをそのまま伝えるべきでない時も、あるわけで。

自分の言葉が、相手を傷つけたり、悲しませたり・・・・・
それでなくても、誤解とか、あるし。

自己表現として、自分の意志や気持ち、考え方を伝える(発言・発表する)のは、自由に行なってよいと思う。

だだ、そこに、他人(相手)が絡んでくると、微妙。

“嘘も、方便”
という、ことわざの通り、相手のためにつく嘘は、誠の言葉と同じくらい大切なもののような。

つまり、真実(事実)だけが、いつも正しいって訳じゃない・・・・・なのかなぁ。(ヨクワカランけど)

---------------------------------------------------------------- 
わかる。
自分の言葉が、相手を傷つけたり、悲しませたり・・・・・
それがキライもある。

誤解とか、ホントめんどくさい。

“嘘も、方便”も「思いやりの言葉」≒その人の無意識の贈り物。だったりする。
感情のまま無意識にでた言葉。あとからその真意に気付く言葉。
真意はうけとる人の心次第。

他人(相手)が絡んでくると、微妙だねぇ...
でも大すきな人に嘘をつくのは心がとても痛い。(「他人」...きらいな人を含んでいない)

村民はぁ~君の疑問(限りなく完璧に近い人々) ―2016年11月20日

「限りなく完璧に近い人々」 byマイケル・ブース

スウェーデン、デンマーク。アイスランド、ノルウェー、フィンランド・
「完璧ではない。資本主義に代わるものを求めている...」

・生き方、優先順位のつけ方、富の扱い方
・社会をよりよく、構成に機能させる方法
・仕事と私生活のバランスをとる
 効果的に教育を身につける
そして、互いに支え合って生きる方法

虚偽なき自己イメージの表現、提案。これこそ政治家の仕事。
なのに、日本のやつらちっともおもしろくない。(金の話ばっかり)

人のディスティニー(destiny)=将来。(≠運命や宿命)
ガバメント2.0、幸せな暮らし、市民モデル。

見習うべき事実はどんなことなんだろう。おもしろそう...

----------------------------------------------------------------
2016/11/23 08:10:49
生命の終わりを迎える。
 安らかに死を迎える、ほっこりして死を迎える。 
 ↑この欲望⇒PPK⇒保護主義(自~第一主義)⇒?

やはりそのベクトル...未来は...戦争、世界大戦へ
近代⇒いま現代⇒??、安定⇒恐慌⇒戦争?⇒?
古い要素±新しい要素⇒合成⇒ユニークな未来を生む??

ヒトは宇宙銀河の中くるくる進化する、変態する。

「限りなく完璧に近い村民」(村民はぁ~君の疑問)
完璧ではない。資本主義に代わるものを求めている...
 そして、互いに支え合って生きる方法
 そして、安らかに死を迎える方法

村長。
やっぱり死ぬなら春だね
鳥の追悼歌を聞きながら
咲き狂う桜の養分になれたなら
また来年逢いましょう

「混沌ループ」状態はやばい。なのでループ脱出。突破!2016年11月27日

外からの情報、ニュース、ムード、雰囲気...心は外因に左右され気味...
ポジティブシンキング、ネガティブ・シンキング。マイナス思考、プラス思考。人はさまざまに悩む。

(アドラー)
人間の悩みは全て対人関係の悩みである。
「共同体感覚」自身も他者も人類、同類である。

かつて雪は楽しみですきだったのに、冬のイメージは変態した。
さむいよ~ひもじいよ~ねむいよ~いたいよ~こわいよ~。
つまらない。たのしくない。
これら混沌状態が続く「カオスループ」。次々とワケワカラズ渦のように内向していく
いや~なベクトル。

最近の心がやばい。ならばループ脱出。突破!
明るく、元気。かわいい。すごい。次々とおもしろいへ
これはすばらしい....

(カワムラー)
ある人の助言。『ゴムのように、ビョーンと・・・・・』

ゴムのように、ビョーン、いいねぇ。

さっき、ふと
『ささやかに生きたい』これも欲望。ささやか、いい言葉。
と考えてたら、ふとメロディーがおつむに流れてきて....

ささやかなこの人生を
喜びとか悲しみとかの
言葉で決めて欲しくはない

たしかに、喜びとか悲しみとかだけじゃないなあと.

「その愛を拾って 終わりのない物語を作れ」
いいなぁ.この言葉

言葉の定義は…初心を失念2016年11月27日

初心を失念していた。(なぜ言葉にこだわるのか)

2011年05月06日 17:39 のめも から改め
http://motublo.asablo.jp/blog/2011/05/06/6801747

「失念」
単に記憶したことを忘れるということではなく、
最も大切にしている真理を忘れること。
真理への志向、それを忘れないのが「正念」であり、
それを忘れたのが「失念」。
生きる妨げとなるもので、広範に働く心の作用。

①心を揺さぶるコト、価値を感じてしまうコトに対して
大切な人の発する言葉の真の意味をしりたいとおもう。
己の発する言葉の真の意味をその大切な人にしってもらいたいとおもう。

②発する言葉は人によって異なる意味をもっている。
己の心と大切な人の心はけっして一致しない。
でも、言葉は人の心と体をあらわす。 だから、①
----------------------------------------------------------------
ひと~つ、人の世の生き血をすすり
ふた~つ、不埒な悪行三昧
みっつ、醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎....
すばらしい
----------------------------------------------------------------
★年金・TPP・駆け付け警護
 人の世の生き血をすすり、不埒な悪行三昧。

「悪行」何のために?そんなことするのだろう?
大切なこと、その不正知による詐欺屋の言葉と行動。

「不正知」
ものの道理が分からない、又は、誤った認識をしていること。
困ったことに、本人詐欺屋はその認識も自覚もないこと。

★不埒な善行もあるし、過ぎたる行動は不正知による。

「善行」何のために?そんなことするのだろう?
ねばならないとの思い、とは違う。それは適ではない。
しかたないからの行動はつまらない、おもしろくない。

なにが己の適か?
己の欲望の行動結果は、ほっこり、wakuwaku、ささやか等々

「懈怠」これはワカラン。過ぎる自己愛が生む心の結果か?
しなければならないとの思いはあるが、実行が伴わないこと。

★嘘つきつーの
生涯「懈怠」と無縁のひと
カストロ議長が亡くなりました
懈怠王の僕は生きて酒ばかり呑んでいます

無理に描く理想より
笑い合える今日の方が
ずっと素敵ね

村民はぁ~君の疑問(カリスマ指導者)2016年11月27日

カリスマ 人々の心を引きつけるような強い魅力。

カリスマ的支配 人々が人格的に帰依する関係。

民衆の心の象徴。宗教的。指導者に依存すると楽があるのか?
従っていれば不安がなくなるのか?

権力者が求める支配のための道具。「魅力」
権力欲を表出させる権力者。その時点で拒絶する。少しでも感じたら、拒絶する。
多数決であろうがその権力欲、支配欲をみたすための行為行動は拒絶する。
言葉による真意の誤魔化しはさらに最悪。詐欺屋万年党。

自己が認識する「嘘」にだまされたくない。
つまり、本人による悪意でも善意でも、自分にとっての悪意は拒絶したい。
----------------------------------------------------------------
H-image村にはたぶん、
 カリスマ村民はいないんだよなぁ...
 でも大切でない村民がいないんだ。
 詐欺とか悪意とか善意もなさそう。
 そこに向いてしまう村民がいないんだ。
 あるのは村への虚偽なき自己イメージの表現。

・生き方、優先順位のつけ方、富の扱い方
・社会をよりよく、構成に機能させる方法
・仕事と私生活のバランスをとり、
 効果的に教育を身につけ、
 そして、互いに支え合ってwakuwaku生きる方法
 そして、ほっこり安らかに死を迎える方法

公益と村の財産はあるけど、私益、私財はない。
価値は自然との互恵と村民がつくってしまうもの、作品。
お金は価値交換の道具。それから...

ひとり夢追って 調子こいて そんな村のために
よくまぁバカが集まったなぁ 小粋なバカが集まったなぁ
って思えるように。 それから...

村民はぁ~君の疑問(慈愛)2016年11月30日

自己愛
 根本原理はやはり自己保全にある。

対象愛
 自己愛の発展。パワーが湧き出てくる。

無償の愛
 自己保全が目的ではない。他者の幸福「のみ」を願う。

(美輪さん)
秤にかけてごらんなさい。もし相手の方が重くなって相手のためだけを思うのなら、相手が幸せだったらそれでいいじゃない。

愛の変態化…
 どんどん、さらにどんどん、ささやかに
 ぇンや~とっと ぇンや~とっと

(美輪さん)のいうとおり?
「自身以外の対象が幸せだったらそれでいいじゃない。」

ってことは見返りを求めない心のことか?

愛の対象
 他者の幸福「のみ」を願う。 う~ん..bimyoだねぇ

 人だけでなく、
 未来(時間)だったり、空間だったり、
 イメージだったり、社会だったり、言葉だったり、
 地球環境だったり、学問だったり、詩だったり、
 H-image村だったり etc...

いろいろがいろいろの幸せだったらそれでいい?
無我を感じると、慈しみのパワーを発揮?
いざ、咄嗟につく「嘘も方便」に救われる命もある?

幸せの「秤」を感じるのは自分の心だよねぇ。
無我、慈しみを感じるのも自分の心だよねぇ。
子供の命の危険を先に感じるのも自分の心だよねぇ。

自己保全が目的ではないのはわかる。
でも、~を感じる、感じないは「心」が決めている。
ならば、人は無意識の「心の秤」をもっていることになる。
もしかしたら、これが人の本性なのかもね。

(カワムラー)
「そもそも、愛とは・・・自身の心なり魂(生命)から、湧き出てくるエネルギー(パワー)。」

だね。
生まれて生きてきて、できあがってきている無意識の「心の秤」。
そこから湧き出てくるエネルギー(人としての本性)なのかもね。

愛の変態化…人の本性、どう変態していくのだろう...